2023-01-31(Tue)
⭐️医療事務さん、看護助手さん、看護師さん募集します。 年齢不問!経験者歓迎します♪ お仕事内容 ⭐️医療事務さん、看護助手さん <パート・常勤> ・医療事務職全般、社員育成指導、院内掲示物作成、郵便物送付、受付・会計業務、パソコン入力、院内清掃、診療補助、 器具洗浄、吸入介助、聴力検査、患者様への説明など。 常勤は経験者優遇 *時間* 月・火・水・金 8:15〜12:30 15:30〜20:00 土 8:15〜13:00 ⭐️看護師さん <パート> ・採血、吸入介助、ドクターの介助、聴力検査、器具の洗い物・院内の清掃・物品管理・患者様への説明など *時間* 月・火・水・金 16:00〜19:30 土 8:45〜13:00 給与 ⭐️医療事務・看護助手さん <パート> 時給1000円〜 応相談 経験により優遇(夜間・土曜日出勤可能な方) 耳鼻科経験、レセプト経験あり+αあり <常勤> 17万〜応相談 厚生年金、確定拠出年金、雇用手当、健康保険、退職金制度あり R4年度実績(年収:経験5年目320万、経験3年目280万程度*年度売り上げによる) ⭐️看護師さん <パート> 時給1500円 お子さんが大きくなってきた方、お子さんが塾に行かれている間に働きませんか? 時間については相談できます♪ 事前見学OK 地下鉄東山線一社駅角にありますので、駅降りてすぐ30秒ほど✩ 通勤も大変便利です 先生はとても優しく働きやすいですし スタッフはみんなとっても明るく優しいです!!! 自分の仕事に誇りとやりがいをもって楽しく働いています。 やる気のある方!とっても働きやすい職場ですヨ♪ スタッフは性格の良い方ばかりです!(身内で言うのもなんですがー笑) お休みも15日前までに希望すれば好きなところでもらえますので、 お子さんの行事や、友達との旅行など、大変お休みは取りやすく、毎月シフト制になっています。 急なお休みもみんなで協力して、勤務交代して頑張っています(^^)/ 勤務表ができた後でも個人交渉で勤務交代も自由にできます。 子育て中のお母さんも多いです♪ 幅広い年齢層で楽しく働いています。 10月〜3月ごろまでが繁忙期となり、 超過勤務をお願いする場合もあるかもしれないですが 時給は1分単位で支給していますので多少はお許しくださいm(__)m パートさんは都合良い時間で先に終わっていただいたりなど、要望はお聞きできますし、 みんなで考えて無理なく仕事を続けられる医院を目指しています! 何より楽しく働けるのが魅力です(^^)🎶 お気軽にお電話いただければご質問等お答えいたします。 働きやすい職場が一番だと思いますので、納得いくまで色々聞いてください♪ 耳鼻科初めての方も全然OK♪最初から丁寧に指導いたしますので安心です。わからない事があったら何度でも聞いてくださいのスタイルです♪聞きやすい環境作りが自慢です。 まえはら耳鼻咽喉科に来院していただく患者様のために頑張るぞ!と意気込んでいただける方のご応募お待ちしています♪ 現在 常勤3名 パート9名の12名+先生です 応募方法・・・診療時間内にお電話をください(^^)/ 面接日を決めさせていただきます。宜しくお願いいたします。 ★雰囲気や仕事など実際にみていただいたり、 面接時に気になる事たくさん質問してくださいね♪ 自分にあった楽しく働ける場所が一番です! お気軽に診療時間内にお電話ください(^^)/ TEL052-779-3387 (採用担当熊谷まで)[名古屋市 名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科 医療事務パート 看護助手パート 耳鼻科 医療事務常勤 看護師パート ]
スポンサーサイト
2022-12-13(Tue)
皆様こんにちは。 年末年始 休診のお知らせです。 12月29日(木)より1月3日(火)を休診とさせていただきます。 年内12月28日(水)までと、年明け1月4日(水)からは通常の診察となります。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-10-03(Sun)
みなさまこんにちは 今回はピロリ菌検査についてお話しいたします。 この度、名古屋市からの要請にて当院でもピロリ菌検査を自己負担金なし で行うことができることになりました。 ヘリコバクター・ピロリ 通称ピロリ菌は胃の表層を覆う粘液の中に住み着く菌で、感染したまま放置しておくと慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどを引き起こすことがあります。 特に胃がんはピロリ菌感染との因果関係が報告されており、胃がん予防にもピロリ菌除菌が有効とされております。当院では除菌はできません が、血中のピロリ菌に対する抗体を調べることで消化器内科での早期治療に繋げることが可能 です。(責任を持ってご紹介いたします。) 注意点は以下の通りです。 1、開始日は令和3年10月1日(金)です 2、対象者は名古屋市に居住地を有する20歳から39歳(年度末時点)の方で ・ピロリ菌の除菌治療を受けたことない方 ・胃の手術を受けたことがない方 ・過去に名古屋市の検査を受けたことがない方 注意1;令和3年度とは令和3年4月1日から令和4年3月31日までを言います 令和3年度は昭和57年4月1日から平成14年3月31日生まれの方が 対象になります 注意2;令和4年3月31日時点で39歳の方(昭和57年4月1日から昭和58年3月 31日生まれの方)は検査機会が半年しかないことから経過措置として令和5年3月31まで検査対象となります。 注意3;採血検査は自己負担金ゼロですが、陽性と判定された後の追加検査や除菌治療は保険診療となります。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-09-21(Tue)
みなさまこんにちは 今回はインフルエンザワクチンについてお話しいたします。 当院では10/1(金)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。 基本的に診療時間内であればいつでもインフルエンザワクチンを接種することが可能です。 体調の良い時に来院ください。 15時半〜16時のワクチン接種枠は完全予約制となります。 65歳以上で名古屋市在住の方は10/15から摂取開始となります。 生後半年以上の方から摂取できます。 価格は全年齢で一律3,500円/回です。(防腐剤フリーのタイプは4,000円/回になります。) 注意点は以下の通りです。 ・原則として新型コロナワクチンとその他のワクチンは同時接種することができません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に摂取できます。 (厚生労働省H P 新型コロナワクチンQ&A を参照してください) ・今年度のインフルエンザワクチン生産量は昨年より3割程度少ないとのことです。 新型コロナワクチンとの兼ね合いもありますが、早めの接種がおすすめです。 ・昨シーズンはインフルエンザ感染者がかつてないほど少数でした。それによりインフルエンザに対する免疫や耐性が落ちている可能性があり、今シーズンは流行する可能性があります。また、新型コロナワクチンは12歳未満の方が接種出来ないため、インフルエンザワクチンは接種することを推奨いたします。 質問がございましたら当院へお問い合わせいただきますようお願いいたします。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-08-29(Sun)
みなさまこんにちは 今回は8月31日より当院で導入するアレルギー検査 ドロップスクリーン についてお話しいたします。 自分が何に対してアレルギー反応があるのか知りたい場合、これまで当院では10ml程度の採血を行い、検査会社に委託しておよそ1週間後に検査結果が当院に届いた後、患者さんに結果をご説明するという流れでおこなってまいりました。 今回導入したドロップスクリーンという機械を用いることで ①指先採血で20μℓ(0.02ml)というほんのわずかの量で検査できます 。 →小さなお子様でも検査ができます。 ②院内で検査ができますのでおよそ30分で結果が出ます。 →翌日には結果をご説明できます。 注意;検査予約人数が満員の場合、検査を別の日にお願いすることもございます。 検査希望の方はあらかじめ当院へお電話いただけますとスムーズです。 ③41項目のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を測定できます。 →ヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニ、ハウスダスト、スギ、ヒノキをはじめ、イヌ、ネコ、カモガヤ、オオアワガエリ、ハンノキ、シラカンバ、ブタクサ、ヨモギ、ゴキブリ、ガ、アルテルナリア、アスペルギルス、カンジダ、ラテックス、 食物も卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ゴマ、米、ソバ、大豆、ピーナッツ、トマト、バナナ、キウイ、リンゴ、モモ、鶏肉、牛肉、豚肉、マグロ、サケ、サバ、エビ、カニ が対象となります。 注意;ドロップスクリーンでは検査項目は増やすことも減らすこともできません。 調べたい項目が限られている場合は、通常の採血での検査をおすすめいたします。 詳しくは受診時に医師、スタッフにお問い合わせください。 ④保険適応です。 →3割負担の方は約5000円 となります。(別途診察代など必要です)アレルギーの原因がわかれば、今後どのように対応していけば良いかご提案することができます。 お気軽にご相談くださいね。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-08-22(Sun)
みなさまこんにちは 今回は当院での発熱患者さんへの対応についてお話しいたします。 愛知県でも新型コロナ患者数が日々増加しております。当院では発熱症状のある方に新型コロナが疑われる場合、P C R検査、抗原検査を行なっております。 (その他インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、R Sウイルス、マイコプラズマの検査も行うこともできます。) まず発熱症状のある患者さんにはお手数ですが当院へ直接お電話をください。 こちらから来院時間を指定しお伝えいたします。発熱患者さんは来院の際は必ずご自身の車か徒歩、自転車でお越しください。 タクシー、バス、地下鉄といった公共交通機関ではお越しいただかないようにお願いいたします。 なぜかというと万が一新型コロナが陽性と出た場合、お帰りいただく際に公共交通機関は使用できないからです。 お電話いただいた際にもご案内いたしますが、来院されましたら通常の入り口からではなく当院入り口の左奥にあります通用口のインターホンで到着した旨をお知らせください。 通用口からお入りいただき正面突き当たりにある発熱者専用の部屋でお待ちいただきます。 問診記入、体温測定など済みましたら呼び出しボタンを押していただきますと医師、看護師がまいりまして診察を行い必要な検査を行なってまいります。 特に新型コロナ抗原検査で新型コロナウイルスが陽性に出た場合やP C R検査を行なった場合(当院では15分で結果の出る核酸増幅法にて診断できます) は処方しました薬を当院隣の調剤薬局からスタッフがもらってまいりますので患者さんが調剤薬局に行く必要はありません。 (新型コロナウイルスが否定された場合はお手数ですが処方箋をお渡ししますので通常通りご自身で調剤薬局にお持ちください) 新型コロナウイルスが陽性と出た場合、速やかに保健所に当院から連絡いたします。 ご帰宅いただきましたら保健所からの連絡をお待ちいただきます。 現時点では新型コロナウイルスに対して外来診療での治療は解熱鎮痛剤や咳止めなどの対症療法になります。(抗体カクテル療法やステロイド、レムデシビルは当院では行えません。) 入院ではなく自宅療養される場合でもご相談は電話で承ります。 以上のように発熱患者さんは導線が異なりますので熱のある方もない方も安心して受診していただけます。 みなさまが安心して受診できますように感染予防に努め対応してまいります。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-08-15(Sun)
みなさまこんにちは 当院でもLINEを始めることにいたしました。 今後、みなさまに有益な情報をお伝えできましたら幸いです。 下記のQRコードをスキャンしていただきますとお持ちのアカウントをお友だち追加することができます。 ぜひ、お友だち登録をお願いいたします。 なお、現時点では当院からの配信のみとなっており、みなさまからのメッセージを受け取ることはできません。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-07-29(Thu)
みなさまこんにちは8月12日(木)から8月15日(日)をお盆休み とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-06-27(Sun)
みなさまこんにちは 今年もお子様の学校検診が各学校で行われておりますが、耳垢栓塞(じこうせんそく)を指摘されるケースがあるかと思います。 以前、このブログでもお話ししたことがありますが改めて耳垢(みみあか)、耳かきについてお話しいたします。 耳垢にはもともと細菌感染などから外耳道(耳の中)の皮膚を守る働き があります。 そのため必ずしも耳垢をすべて取り除く必要はありません 。 また外耳道には自浄作用がありほとんどの人では耳垢は自然に外に出ていきます 。 そして完全に詰まっていない限り聴こえにはほとんど影響しません 。 さらにお子さんの場合、耳の中(外耳道)が狭く奥まで見づらい形態をしています。 以上の理由から御自宅ではあまり耳掃除はなさらないほうが良いと考えます 。 ただし耳垢のタイプによっては詰まりやすい方もみえるため、気になる場合は耳垢の除去目的だけでも受診していただきたいと思います 。[名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-05-21(Fri)
みなさまこんにちは 今回は小さなお子様の風邪症状(鼻水、咳、痰)に対してどのような対応が望ましいかをお話しいたします。 当院でも風邪をひいたお子様を診察するのですが主に、鼻水、鼻詰まり、咳のせいで息苦しい、寝づらいといったお悩みが多いです。 鼻は耳やのどにつながっているので、鼻水が多くなると耳に影響が出て中耳炎 になったり、のどに鼻水がおりて痰がからんだり、痰がひっかかって咳 が出ます。 したがって鼻水をいかにためないようにするかが大事です。 鼻止め、咳止めの薬を混合した風邪薬を処方することが対応策の一つではあるのですが、飲めばすぐに症状がなくなるわけではありません。 私は少しでも症状が緩和できればいいかな、といったイメージで風邪薬を処方しています。 時には細菌感染を伴って副鼻腔炎のような黄色や緑色のねばっこい鼻水が四六時中続くこともあり、その場合は抗生剤を使用することもあります。 しかし風邪症状を緩和するには鼻水をこまめにしっかりとってあげることが一番効果的 です。 最近は電動の鼻水吸引機もいいものが出ておりますが、ドラッグストアで売っているような簡易的な鼻吸い器でもいいですのでご家庭でも根気よく頻回にとってあげることができれば理想的です。(とはいえなかなか難しいことは私も経験者ですので重々承知しております。)寝る前、お風呂に入っている時に鼻水を吸い取ってあげることができたら少しでも楽に寝ることができると思います。 大きくなって自分で鼻がかめるようになるまでは根気よく外から吸い取ってあげる必要があります。当院では鼻水の掃除は毎日でも朝晩でもお時間が許す限りいつでも行なっておりますので遠慮なくご相談くださいね。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2021-03-04(Thu)
みなさま、こんにちは 2月末頃から名古屋でもスギ花粉の本格飛散が始まりました。 当院でもたくさんの患者様からご相談を受けております。 以前もこのブログでお話ししたことがありますが、まずは花粉を取り込まないよう意識することが大事です。 外出時のマスク以外にも、帰宅時に服に付着した花粉を払い落とすことも大事です。 新型コロナの影響で部屋の換気が必要なご時世ではありますが、換気の方法も1時間あたり10分程度にし、窓は10cm程度開けて網戸にしレースのカーテンを通せば花粉が家に入る量をある程度減らすことができるとのことです。 空気清浄機、ゴーグル、鼻洗浄キットなど市販化されているものも多数ありますね。 当院では患者様の症状、所見の程度を診て、適切な治療法をご提案いたします。 スギ花粉症の方に対してはスギの飛散中に鼻レーザーや舌下免疫治療の導入は行えないため、この時期は薬を使った治療が主になります。 点鼻薬、点眼薬、内服薬にはいろいろな種類があります。 特に内服薬は効果の程度に差があり、一般的には効果を高くすると眠気が強くなると言われております。 「薬で眠くなると困る」、「症状がひどく夜も寝れないので強い薬を希望する」などご要望にもお答えいたします。 まだまだツラい時期が続きますが上手に乗り切りましょうね。[名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2020-12-10(Thu)
皆様こんにちは。 年末年始の休診のお知らせです。 12月30日(水)午後診療より1月3日(日)を休診とさせていただきます。 12月30日午前診療は通常通り12時までの受付となります。 1月4日(月)からは通常の診察となります。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 [名古屋市名東区 一社 まえはら耳鼻咽喉科]
2020-09-13(Sun)
こんにちは(^^)スタッフです♪ まえはら耳鼻咽喉科では新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、患者様により安心して来院していただくため院内全てに抗菌・抗ウイルス加工を施工いたしました。 SIAAの安全性基準に適合した安心の日本製薬剤を使用し、院内全てを除菌した上、抗菌・抗ウイルス成分を付与した ガラスコーティングを行いました。 ガラスコーティングにより約5年間の効果が 持続いたします! ※SIAAとは SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。 業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボル SIAA マーク表示を認めています。 院内の抗菌消毒などは一過性で持続性がないため、何か良いものがないか検討していたところ、三重交通さんの観光バス、高速バス、路線バス831両で5年持続する抗菌・抗ウイルス加工を施工したニュースを拝見し、是非同じものを院内に施工したい!と今回の施工に至りました大変丁寧に施工していただき、絵本も1冊1冊ガラスコーティングしていただき感激でした! 布素材以外は全てコーティングできるとの事で是非!全てにとお願い致しました。 まえはらを選んで来ていただいた患者様が、院内で感染を起こす事がないよう今後も徹底してまいります(^^)/今後も『感染しない、感染させない!』をモットーに日々患者様に満足していただける医院を作っていけるようスタッフ一同力を合わせて頑張ります♪(^^)♪ 名東区 一社 耳鼻科 耳鼻咽喉科 まえはら耳鼻咽喉科
2020-07-09(Thu)
皆様、こんにちは。 2020年 夏季休暇のお知らせです。 8月6日(木)、8月7日(金)および8月13日(木)〜8月16日(日)を休診とさせていただきます。 それ以外の日は通常の診療通りとなります。(日曜祝日、木曜日は休診日です) 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 (名東区 一社 耳鼻咽喉科 耳鼻科 まえはら耳鼻咽喉科)
2020-04-25(Sat)
こんにちは まえはら耳鼻咽喉科スタッフです。 まえはら耳鼻咽喉科では2020年3月から『感染しない!感染させない!』 を掲げ、スタッフ一同徹底してまいりました。 2020年3月からコロナウイルス対策のため、 全ての窓・ドアを開けた状態での診療を行い換気の徹底 院内が混雑しないよう呼び出し調整を行い、 院内の消毒の徹底などできる限りの事を続けてまいりました。 国の動向、厚生労働省の動向、愛知県の状況、学会からの通知、医師、看護師のコミュニティー等、 毎日膨大な情報収集をし、仕事にあたっています。 この中で、2020年4月20日 国の報告で感染可能期間の定義が「発熱、咳など症状発現の二日前から」と変更になりました。 これにより今までの診察を変更せざる得なくなりましたので、今後の診療についてまとめさせていただきます。 新型コロナウイルス感染対策として当面の間、診療を下記のようにさせていただきます。 ・当院では新型コロナウイルスのP C R検査、抗原検査を行なっております。 。発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状が著明であれば受診前に必ず当院へご連絡をどうかお願いいたします。 ・4月から患者様が院内に密集しないようにお呼び出しの調整を行っております。そのため、お一人お一人にかかる診療時間はいつもより長く設定し、できるだけ患者様同士が接触しないよう対策しております。 ・感染が収束するまでの間、国の政策で電話による診察対応が可能になっております。(現時点でスマートフォンやパソコンを用いた、いわゆるオンライン診療はできません。 電話対応のみとなっております。) アレルギー性鼻炎(舌下免疫療法を含む)、めまい、耳鳴りをはじめ慢性疾患に対しては状況に応じて柔軟に対応いたします。普段お使いのお薬をご希望の方はまず当院にお電話ください 。・(2020/5/16変更)しばらく休止しておりました吸入治療ですが、日本環境感染学会の「医療機関における新型コロナウイルス対応ガイド第3版」で耳鼻咽喉科の吸入治療はエアロゾルを生じる処置から除外されたこと、日本耳鼻咽喉科学会の「耳鼻咽喉科の処置・検査における新型コロナウイルス感染対応ガイド」にも耳鼻咽喉科で行う吸入治療がエアロゾルを発生する根拠は無い、と明記されたことから2020/5/18より再開いたします。 *当院の吸入は一般的な薬液一体型の吸入ではなく、完全に薬液を個別にしたガラス菅を採用しており他の患者さんと同じ薬液を共有することはなく、1回使用で洗浄、消毒、滅菌を行っており清潔で安心して使用できるものと自負しております。 ・ヘルストロンは時間予約制 とします。お手数ですが受診当日、又は来院前に当院へ電話連絡いただき予約をとっていただきますようお願いいたします。 いずれも新型コロナウイルス感染が収束するまでの措置とご理解いただければ幸いです。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますがスタッフ一同今後も『うつらない!うつさない』を徹底してまいります。 どうぞよろしくお願い申しあげます。1日も早くコロナが終息し、安心な日々が来るのを願って・・・ 2021年5月更新 まえはら耳鼻咽喉科 スタッフ一同