fc2ブログ
2020-04-25(Sat)

新型コロナウイルス対策について

こんにちは まえはら耳鼻咽喉科スタッフです。

まえはら耳鼻咽喉科では2020年3月から
『感染しない!感染させない!』を掲げ、スタッフ一同徹底してまいりました。

2020年3月からコロナウイルス対策のため、
全ての窓・ドアを開けた状態での診療を行い換気の徹底
院内が混雑しないよう呼び出し調整を行い、
院内の消毒の徹底などできる限りの事を続けてまいりました。

国の動向、厚生労働省の動向、愛知県の状況、学会からの通知、医師、看護師のコミュニティー等、
毎日膨大な情報収集をし、仕事にあたっています。

この中で、2020年4月20日 国の報告で
感染可能期間の定義が「発熱、咳など症状発現の二日前から」と変更になりました。
これにより今までの診察を変更せざる得なくなりましたので、今後の診療についてまとめさせていただきます。

新型コロナウイルス感染対策として当面の間、診療を下記のようにさせていただきます。

・当院では新型コロナウイルスのP C R検査、抗原検査を行なっております。
発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状が著明であれば受診前に必ず当院へご連絡をどうかお願いいたします。

・4月から患者様が院内に密集しないようにお呼び出しの調整を行っております。そのため、お一人お一人にかかる診療時間はいつもより長く設定し、できるだけ患者様同士が接触しないよう対策しております。

・感染が収束するまでの間、国の政策で電話による診察対応が可能になっております。
(現時点でスマートフォンやパソコンを用いた、いわゆるオンライン診療はできません。 電話対応のみとなっております。)
アレルギー性鼻炎(舌下免疫療法を含む)、めまい、耳鳴りをはじめ慢性疾患に対しては状況に応じて柔軟に対応いたします。普段お使いのお薬をご希望の方はまず当院にお電話ください

・(2020/5/16変更)しばらく休止しておりました吸入治療ですが、日本環境感染学会の「医療機関における新型コロナウイルス対応ガイド第3版」で耳鼻咽喉科の吸入治療はエアロゾルを生じる処置から除外されたこと、日本耳鼻咽喉科学会の「耳鼻咽喉科の処置・検査における新型コロナウイルス感染対応ガイド」にも耳鼻咽喉科で行う吸入治療がエアロゾルを発生する根拠は無い、と明記されたことから2020/5/18より再開いたします。

*当院の吸入は一般的な薬液一体型の吸入ではなく、完全に薬液を個別にしたガラス菅を採用しており他の患者さんと同じ薬液を共有することはなく、1回使用で洗浄、消毒、滅菌を行っており清潔で安心して使用できるものと自負しております。

ヘルストロンは時間予約制とします。お手数ですが受診当日、又は来院前に当院へ電話連絡いただき予約をとっていただきますようお願いいたします。


いずれも新型コロナウイルス感染が収束するまでの措置とご理解いただければ幸いです。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
スタッフ一同今後も『うつらない!うつさない』を徹底してまいります。
どうぞよろしくお願い申しあげます。

1日も早くコロナが終息し、安心な日々が来るのを願って・・・

                        2021年5月更新
                           まえはら耳鼻咽喉科
                             スタッフ一同
プロフィール

isshajibika

Author:isshajibika
はじめまして(^^) 名東区一社在住耳鼻科医師の前原一方と申します。
この度長年お世話になりました愛知医科大学耳鼻咽喉科を退職し、平成24年11月12日、一社駅前にて開業させていただく事になりました。
地域の皆様に心から喜んでいただける医院作りを目指し、猛勉強中です。どうぞ宜しくお願い致します。
私は3人の子の父親でもあります。私達夫婦や子ども達がお世話になっている名東区の地域の皆様に少しでもご恩返ししたいと思っております。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR