2012-05-02(Wed)
鼻出血について
鼻出血について
いつでもどこでもかまわず、鼻血ってでますよね。
私も友達の家におじゃましている時に子供が鼻血を出し、絨毯の上に血が・・・
大変焦りました
今でも一番下の子はよく鼻血をだします。
鼻の粘膜にも血管が走っていますが、鼻の入り口より1cmくらい中に入った、鼻を左右に分けている壁に特に血管が密集しています。そこから出血することがほとんどであると言われていますし、実際、経験上も圧倒的にそこからの出血が多いです。
特にお子さんの場合、無意識に鼻を触ってしまうことがあり、傷がついて出血するパターンが多いように思います。
では出血したらどうすればよいのか・・・?
まずはあわてないことです。先ほど述べたとおり鼻の入り口の真ん中の壁が出血点であることが多いので、まずは座って血が出ている方の鼻をしっかり押さえてください。(お子さんの場合は鼻を両方からしっかりつまむのがいいと思います)そして必ず下を向くようにしてください。口の中にたれてきた血は口からティッシュに吐き出して飲まないようにしましょう。
鼻血が出たら上を向くよう教えられたことがあるかもしれませんが、上を向くと血がのどの奥におりてしまい咳こんだり、多量出血の場合窒息を引き起こす可能性もあります。飲み込むと気持ち悪くなり嘔吐の原因になりますので、鼻血がでたら必ず下を向きましょう。
鼻の前方からの出血であればきちんと鼻を押さえることができていれば5~10分で出血は止まるはずです。それでも止まらない場合は後方からの出血が考えられます。後方からの出血の場合、自分で止める事ができませんので速やかに耳鼻科を受診してください。
3歳くらいになれば、お子さんでもしっかり鼻をつまんで押さえるように教えれば自分で鼻血をとめる事ができます。(当院でも積極的に看護師が指導します)
また鼻を触ってもいないのに、何度も繰り返す異常な鼻血では、頻度は少ないですが重篤な内科的疾患(血友病や鼻の癌など)がある場合がありますので、必ず病院に相談してください。もちろん当院でも相談にのります。
[名古屋市 名東区一社 耳鼻咽喉科]
いつでもどこでもかまわず、鼻血ってでますよね。
私も友達の家におじゃましている時に子供が鼻血を出し、絨毯の上に血が・・・
大変焦りました

鼻の粘膜にも血管が走っていますが、鼻の入り口より1cmくらい中に入った、鼻を左右に分けている壁に特に血管が密集しています。そこから出血することがほとんどであると言われていますし、実際、経験上も圧倒的にそこからの出血が多いです。
特にお子さんの場合、無意識に鼻を触ってしまうことがあり、傷がついて出血するパターンが多いように思います。
では出血したらどうすればよいのか・・・?
まずはあわてないことです。先ほど述べたとおり鼻の入り口の真ん中の壁が出血点であることが多いので、まずは座って血が出ている方の鼻をしっかり押さえてください。(お子さんの場合は鼻を両方からしっかりつまむのがいいと思います)そして必ず下を向くようにしてください。口の中にたれてきた血は口からティッシュに吐き出して飲まないようにしましょう。
鼻血が出たら上を向くよう教えられたことがあるかもしれませんが、上を向くと血がのどの奥におりてしまい咳こんだり、多量出血の場合窒息を引き起こす可能性もあります。飲み込むと気持ち悪くなり嘔吐の原因になりますので、鼻血がでたら必ず下を向きましょう。
鼻の前方からの出血であればきちんと鼻を押さえることができていれば5~10分で出血は止まるはずです。それでも止まらない場合は後方からの出血が考えられます。後方からの出血の場合、自分で止める事ができませんので速やかに耳鼻科を受診してください。
3歳くらいになれば、お子さんでもしっかり鼻をつまんで押さえるように教えれば自分で鼻血をとめる事ができます。(当院でも積極的に看護師が指導します)
また鼻を触ってもいないのに、何度も繰り返す異常な鼻血では、頻度は少ないですが重篤な内科的疾患(血友病や鼻の癌など)がある場合がありますので、必ず病院に相談してください。もちろん当院でも相談にのります。
[名古屋市 名東区一社 耳鼻咽喉科]